top of page
検索

極楽とんぼ

  • ookoo-ro
  • 2024年6月27日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年7月3日

 今年の12月8日、宮崎市で開催される青島太平洋マラソン2024にエントリーした。昨年も同大会の「フルマラソンの部」にエントリーした。

 昨年は「10年前の同大会で42.195キロを6時間20分前後で「完歩」できたのだから、きっとなんとかなるだろう。」と全く練習せずに出走した。

 スタート地点のスタジアムから5,6キロメートルあたりで膝の関節が痛くなった。早歩きに切り替え、痛みをごまかしつつ歩を進めたが、痛みは強くなる一方で遅々として進まない。 

 結局、12キロメートル付近の宮崎市役所手前の橘橋を下りながら、関門手前数十メートルの地点で、ボランティアの方々の「関門閉鎖時刻」までのカウントダウンが「3,2,1、0」と響き渡り、失格者として、リタイア者専用バスに回収された。

 リタイヤ者専用バスの中はほぼ満員であったが、誰もが、ぼんやりと窓外に目を向け、押し黙っていた。

 そのときの教訓を踏まえ、今年は、フルマラソンの部ではなく、短い距離にエントリーしようとしたが、申込開始の当日に「3キロメートルの部」どころか「10キロメートルの部」も定員に達して締め切られていた。

 そこで、今年はエントリーを見送り来年再エントリーするか、定員に達していないフルに今年もエントリーするか数日迷ったが、後者にした。

 今年見送れば、2度とエントリーすることはないような気がした。「性懲りもなく」という言葉がピッタリだが、子供のころから走るのが大嫌いな自分にとって、完歩ではなく、「出走(参加)する自体ことに意義がある」と屁理屈を付けた。

 出走まで半年を切っているが、ご近所のウォーキングから始めてみようかと思っている。


 30年以上前の司法試験受験生だったころ、司法試験予備校通いをサボって将棋道場に入り浸っていた時期があった。軽い気持ちで、当時、アルバイトをしていた塾の小学校4年生くらいの男の子にその話をしたら、数日後、その男の子から「お母さんに先生のこと話したら、『極楽とんぼ』って言ってたけど、どういう意味?」と真顔で尋ねられた。


 

 

 
 

最新記事

すべて表示
「モームリ」の摘発

退職代行サービスの提供で近年急成長を続けていた会社に強制捜査のメスが入った。 (1)弁護士の資格がないのに報酬を得る目的で法律事務を取扱う(報酬をもらって、労働者に代わって退職の手続きをする中で、使用者と残業代などの請求をして交渉するなど)行為と(2)報酬を得る目的で、弁護士に法律的な事務を紹介する行為を行った疑いが持たれているようだ。 これらの行為は非弁行為といわれており、2年以下の拘禁刑または

 
 
英語が話せたら

1泊2日で大阪万博、大阪城、太陽の塔で有名な万博公園を回った。 宿泊先のホテルを含め、とにかく外国人の割合が多かった。 ホテルの大浴場でサウナを堪能し、脱衣場で服を着ていると、30代とおぼしき白人男性が入ってきて、キョロキョロ辺りを見回していた。 その外国人が...

 
 
DNA型鑑定不正問題とNシステム

佐賀県警の科学捜査研究所の職員がDNA型鑑定に関して過去7年間で130件もの不正を行なっていたことが報道された。 DNA型鑑定の結果を有罪判決の決定的な理由とした判決は山ほどある。裁判官はDNA型鑑定の結果に絶大な信用を置いているのだ。 ...

 
 
bottom of page