top of page
検索

水原一平氏の刑罰について

  • ookoo-ro
  • 2024年4月16日
  • 読了時間: 1分

 大谷さんの通訳の水原氏が保釈されたそうです。

 裁判はこれから始まるようですが、現時点の罪名は「銀行詐欺」で、刑罰は最長で禁錮30年とのニュースだったように記憶しています。被害額は24億数千万円だったようです。

 日本と彼の地ではもちろん法律が違いますが、もしも日本国内であれば、詐欺罪の刑罰は、刑法246条で「10年以下の拘禁刑に処する」と定められており、最短1か月で、最長10年です。

 今回のニュースで、犯罪を犯した国がどこかによって、最長30年だったり10年だったり、刑罰の重さに大変な違いがあることを知りました。

 日本の刑罰は軽いと感じるのは私だけでしょうか。

 春の陽気に誘われて、「仮に24億円の詐欺をしても、日本ならせいぜい懲役10年で済むから、毎年2億4000万円ずつもらって10年服役する方が得だ」と思う人が出てきてもおかしくないかもという不謹慎な空想をしてしまいました。すみません。


 
 

最新記事

すべて表示
T2練習機の訓練再開

自衛隊のT2練習機が墜落事故を起こしてから1カ月が過ぎた。 自衛隊は、点検が終わったので、訓練を再開すると決めたそうだ。 墜落の原因は究明されていないのに訓練を再開するということは、再び事故が起こる可能性があるということだ。 ...

 
 
拘禁刑の導入について

6月1日から拘禁刑が導入された。明治時代から100.年以上存続してきた懲役刑と禁錮刑を廃止し、拘禁刑に統一した。 刑罰を「償わせ、懲らしめる」から「教育更生による再犯防止」に変更するそうだ。 拘禁刑では、受刑者の状態や特性に応じて24に分類し、きめ細かい処遇を行う。例えば、...

 
 
自衛隊練習機墜落事故

新田原基地所属の練習機が愛知県で墜落事故した。2人の隊員の死亡が確認された。 基地の司令は、「かけがえのない仲間を失ったことは痛恨の極み」「この悲しみを二度と繰り返さないと固く誓い、これまで以上に使命感を持って訓練及び任務に全力を尽くす」とコメントしたそうだ。...

 
 
bottom of page