top of page
検索

拘禁刑の導入について

  • ookoo-ro
  • 6月8日
  • 読了時間: 1分

6月1日から拘禁刑が導入された。明治時代から100.年以上存続してきた懲役刑と禁錮刑を廃止し、拘禁刑に統一した。

刑罰を「償わせ、懲らしめる」から「教育更生による再犯防止」に変更するそうだ。

拘禁刑では、受刑者の状態や特性に応じて24に分類し、きめ細かい処遇を行う。例えば、高齢者には体力向上プログラムを、薬物中毒者には薬物治療プログラムを、若年者には教育、学習に重点をおいたプログラムを実施するようなイメージだろう。

まさかフィットネスクラブや薬物治療病院や専門学校のような施設にはならないだろうが、被害者の気持ちを考えると、刑務所が雨風がしのげ、3食付きで、しかも快適な生活施設になるようなことがないように注意して運営してほしいと願う。


 
 

最新記事

すべて表示
T2練習機の訓練再開

自衛隊のT2練習機が墜落事故を起こしてから1カ月が過ぎた。 自衛隊は、点検が終わったので、訓練を再開すると決めたそうだ。 墜落の原因は究明されていないのに訓練を再開するということは、再び事故が起こる可能性があるということだ。 ...

 
 
自衛隊練習機墜落事故

新田原基地所属の練習機が愛知県で墜落事故した。2人の隊員の死亡が確認された。 基地の司令は、「かけがえのない仲間を失ったことは痛恨の極み」「この悲しみを二度と繰り返さないと固く誓い、これまで以上に使命感を持って訓練及び任務に全力を尽くす」とコメントしたそうだ。...

 
 
「地面師たち」を観て

配信番組で、「地面師たち」という6話からなるドラマを観た。 2017年に実際に起きた積水ハウス地面師詐欺事件(積水ハウスが地面師詐欺グループに土地代金55億円余りを詐取された事件)を下に制作されたドラマで、詐欺グループが、役割分担して、ある人物を売主に仕立て、売主に...

 
 
bottom of page