top of page

刑の重さの感覚について

ookoo-ro

例えば、殺人事件の犯人に対して、裁判所が懲役15年の実刑判決を下したというニュースを見て、刑罰が重いと感じる人もいれば、軽いと感じる人もいるだろうが、私は軽過ぎると感じる部類の人間だ。

刑法には、人を殺した者は、死刑か、無期懲役か、5年以上の有期懲役に処する、と書かれているから、法律上は死刑判決も出せることになっているが、実際の量刑相場からは、被害者が1人のケースで死刑判決が出ることは稀だ。

しかし、被害者が一人ならほぼ死刑判決を出さない、という裁判官の感覚は、一般人に受け入れられるのだろうか。

私は、弁護士になる前の受験生の頃も、弁護士として20年以上仕事をしてきた今も、その感覚は受け入れられないままだ。

どうしても、命を奪われた被害者の方に自分の身を置いて考えてしまう。

私は、犯人が何年服役しようと、どれだけ後悔して反省しようと、命を奪われた身からすれば、知ったことではない、人の命を奪った人間は、その命をもってしか償えないと思う。

死刑廃止運動に携わっておられる方々からすれば、私は弁護士として失格なのだろう。

しかし、どうしてもその感覚は捨てられない。



 

最新記事

すべて表示

香りの博物館

別府の鉄輪温泉近くにある「香りの博物館」へ行った。 古代の香水の起源となった樹木【白檀や伽羅など】や動物【麝香鹿、麝香猫など】の分泌物など、瓶詰めになっている数十の香りを嗅いだり、現代の有名な香水【シャネルやディオールやイブ・サンローランなど】の香りを嗅ぎ比べるのも楽しかっ...

みひつのこい

岸田前首相の演説会場に爆発物を投げ込み、2人に怪我を負わせた事件の刑事裁判で、和歌山地裁は、殺人未遂罪等で懲役10年の判決を下した。検察官は、15年を求刑し、弁護側は傷害罪にとどまるとして3年が相当と主張した。 殺人未遂罪と傷害罪では、刑の重さが全然違うから、被告人にとって...

水原一平氏の判決

2月7日、カリフォルニア州の連邦地裁が、水原氏に対し、大谷選手の口座から約26億円を騙し取ったとして、検察官の求刑どおり禁錮4年9カ月と大谷選手への26億円の賠償を命じる判決を下したそうだ。 水原氏の弁護人は、ギャンブル依存症という病気が原因であることや大谷選手から支払われ...

bottom of page