top of page

グーグルマップの地図のクチコミについて

ookoo-ro

 令和6年4月18日、医師ら63人がGoogleに対して144万9000円の損害賠償請求の裁判を起こしたとの報道がありました。

 医師らの主張としては、グーグルマップ上で表示される病院のクチコミに、うその内容の投稿がされたり、情報が改ざんされたりしたことで損害を受けた、その状態を放置していたグーグルに対して損害賠償を請求するということらしいです。

 本来、損害賠償を請求すべき相手は、サイトの提供者であるGoogleではなく、うその投稿をしたり、情報を改ざんした本人ですが、投稿者は匿名がほとんどであり、裁判を起こすために必要な氏名、住所等の情報の取得に多額の費用がかかることから、サイトの提供者であるGoogleの責任を追及する裁判を起こした形です。

 Googleに医師らに対して損害賠償を支払えという判決が出る可能性は低いと個人的には思いますが、原告団としては、全国ニュースに取り上げられたことだけで、目的の半分は達成したのでしょう。


 


 

最新記事

すべて表示

香りの博物館

別府の鉄輪温泉近くにある「香りの博物館」へ行った。 古代の香水の起源となった樹木【白檀や伽羅など】や動物【麝香鹿、麝香猫など】の分泌物など、瓶詰めになっている数十の香りを嗅いだり、現代の有名な香水【シャネルやディオールやイブ・サンローランなど】の香りを嗅ぎ比べるのも楽しかっ...

みひつのこい

岸田前首相の演説会場に爆発物を投げ込み、2人に怪我を負わせた事件の刑事裁判で、和歌山地裁は、殺人未遂罪等で懲役10年の判決を下した。検察官は、15年を求刑し、弁護側は傷害罪にとどまるとして3年が相当と主張した。 殺人未遂罪と傷害罪では、刑の重さが全然違うから、被告人にとって...

水原一平氏の判決

2月7日、カリフォルニア州の連邦地裁が、水原氏に対し、大谷選手の口座から約26億円を騙し取ったとして、検察官の求刑どおり禁錮4年9カ月と大谷選手への26億円の賠償を命じる判決を下したそうだ。 水原氏の弁護人は、ギャンブル依存症という病気が原因であることや大谷選手から支払われ...

bottom of page